ついに末娘が小学生になりました🤗
入学式は、昨年の青空入学式と異なり、体育館で親一名のみの参加で行われました。
5年前、長男の入学式では、当時の六年生と二年生が式に参加しており、同じ年齢構成の我が家は、末娘の時には全員で入学式に出られるのかとワクワクしたものです🥳
昨年、次男の入学式は青空のもと行われました🌸
校長先生のみの挨拶で、とても短くでビックリしました。(ラッキー❗️とも思いました😜)
次男は恥ずかしがってか、帰り道までだいぶごねていました😓
今年、末娘の入学式は体育館🌸
親一名のみの参加は変わらず、期待していた家族全員での参加にはなりませんでした😅
なんていうか、昨年から大きく変わったなあと思います😞
新しい生活様式とはよく言ったもので、ワクチンができてもしばらくはこのままですね🥺
それでも、生きていかなくてはならないので、上手く付き合うしかない🧐
まあ、そういった感じで、我が家もついに全員小学生‼️
長かったなあ…😂
いやいや、まだ第二章の始まりです。
そして、兄ちゃんずは今日から給食だが、末娘は学童なのでお弁当🍙
来週まで弁当だー💦
弁当の時って、朝昼晩のご飯を一度に作るので、本当に疲れる😖
体力よりも、頭を使うんですよね。朝から😩
仕事の手順を考えている感じだが、圧倒的に異なるのが期限が短いこと😤
短い期限内にタスクを挙げて、終了させるまで行う✅
毎朝ギリギリです💧
まあ、早起きして時間を長く取るか(早期の取り組み)、前の晩に準備するか(タスクの分散)すれば良いのだが、そこは性格😩
早起きして早めに取り組むようにしています‼️
出来立ての方が美味しいよね😋
って思っているので、なかなか前の晩に作れない。
でも、ちょっと前に手に入れた「インスタントポット」は大活躍ですわ🍛
そんなこんなで、始まった新生活。
思い出せば、昨年は入学式の次の日の出勤時に、「明後日から在宅ね」と言われて、週4在宅に急になったんだな💦
それに比べれば、平和なスタートです😅
ちなみに、息子がこのブログの読者らしい。
勝手に共有パソコンのブックマークから入ったらしいです😅
どんどん、知恵をつけます。
子供の成長に目を見張るばかりですが、追いつかれないように、私もバージョンアップしていくのがここ最近の目標です。
体重だけは、絶賛バージョンアップ⤴️⤴️中ですわ💦