お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

withコロナも慣れてきたな💦

コロナが流行り始めて半年になりますね。

 

2月は子供の発表会があったけど、この頃はまだ、それほど自粛とかもなかったな。

 

3月は卒園式があったけど、急に自粛モードになって、参列も親1人だけだったな。

 

4月は入学式があったけど、青空入学式で親1人参列で。その日の夕方に「明日から休校です」ってなったな。

そして、その次の日、会社で呼び出しをくらい、「明後日から在宅ね。はじめは週一で。」と告げられたのに、初日在宅勤務したら、「やっぱ週四で」ってなり、子供3人と一緒に気が狂いそうになりながら仕事していたな😭

 

5月はゴールデンウィークにずっと家にいて、こんなこと人生で初めてだなあと思いながらも、こんな生活もいいもんだと感じていたな。

でも、なかなか休校が解除されず、やっぱり子供と一緒に在宅勤務は辛かった😖

 

6月は、ついに小学校の休校が解除され、ガッツポーズ💪

弁当が必要だけど、子供がいない在宅勤務って、本当に気持ちも楽になったなあ。

もともと、仕事の量は通勤時よりも多く処理できていたのに、さらに色々できるようになったな。

在宅勤務も週2になったけど、とても働きやすい☺️

会社にいない日のフォローは、次の通勤時に確実にできるので、以前の働き方と全く変わらなくなった。

むしろ、往復4時間の通勤時間がなくなり、その分家族に使えるため、ワークに傾いていたバランスが、ライフと釣り合うようになったと感じた。

この頃は、在宅勤務はこれからの働き方の選択肢の一つになりうると思い始めたな。

 

7月は在宅勤務が週一になった。

ちょっぴり残念な気持ちと、ようやく普通に通えることに安堵したな。

出張も復活して、このまま収束するのかしらと思っていたら…💦

 

なにもかわりませんでした💧

在宅勤務も今まで通りということで、週一は続けるのかな?

 

収束は無理そうですよね。

だって、4月5月にあんだけみんなで、自粛ってがんばって、ようやく減っていたのに。

今、何もしてないもん‼️

普通に通学通勤して、満員電車乗って。

はこべえは1時間以上乗りっぱなしだから、隣の人が罹患していたら、濃厚接触者に当たるんじゃないかしら?

でも、無症状なら誰にもわからないし。

ひょっとしたら、自分も無症状かもしれないし。

マスクと手洗いは必須になって、確かに意識はしているけれど😓

でも、確実に地域で増えているのよね💦

 

この先どうなるのかなあと思いながらも、仕事しなくちゃご飯は食べられない😤

 

4月頃の鬱蒼とした気持ちは、だいぶ薄れたけれど、どこかにくすぶった気持ちを抱えたまま、今日も通勤電車からブログを更新するのです😅