お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

文化部だったのに、40過ぎてジョギングにチャレンジしたら、面白さが少し分かった気がする

昨年末から、ジョギング始めました。


はこべえは、ずっと文化系クラブだったので、はっきり言って運動とは無縁でした。


でも、35歳を過ぎたあたりから、マラソンをしている人の話を聞き、すごいなあとおもってました。

まだ、人ごとでした。


で、40歳過ぎたあたりで、走りたいなあ。走れるかなあ。と勝手に妄想していました。


そして、昨年末。

帰省したついでに、ちょっと走ってみようと子供と一緒にマラソン。


いいですか?

運動したことない人にとっては、走れるかどうかが問題なんです。

距離以前の問題。


とりあえず、500メートルがんばりました。

その次の日は800メートル。


息が辛くて、苦しくて、なんでこんな思いしてまでとか思って、いろいろ調べたら、

「スロージョギング」なるものが。


歩くよりも速いスピードで、話しながら走るイメージ。


そんなスピードでいいの?


で、やってみたら、2キロ走れました。


Drストレッチ でほぐしてもらいながら、話をすると、「それなら、5キロ行きましょう」と。


5キロ?高校のマラソン大会以来だわ。

うーん。できるかな?


で、走ってみたら、スロージョギングなら走れました🤣


また、Drストレッチでその話をすると、「次は7キロですね」とのこと。


7キロ?

走ったことないよ!


とはいえ、どうせならやってみるかと走ってみたら、何とか走れました😂

もちろんスロージョギングなので、70分くらいかかってます。

が、ちゃんと走りましたよ!


でも、7キロは本当に辛かったので、今は2キロから5キロを一日置きに走っています。

雨が降るとお休みで。


さて、取り戻したいのは体力だけど、はっきり言って、まったく戻らない。

在宅勤務が重なっているせいもあるとは思いますが、私が思っているほど、運動強度が強くないのかも。


でも、自分でも走れるんだっていう自信がつきました。


いくつになっても、挑戦して、できることを増やしたいなと思っています。


でないと、子供にどんどん負けてしまう。


まだまだ負けられんわ。