お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

クリスマスプレゼントでついにニンテンドーSwitchデビュー😅

寒くなってきてようやく冬らしくなってきました。

 

はこべえのうちでは、毎年この時期に調査があります。

その名も…

「サンタさんにお願いするもの」調査。

三兄弟の一番上は3年生。

サンタの存在に疑念を抱いておりました。

「本当はいないんでしょ?」という長男に言いました。

「サンタがいないと思う子のところには、ずっと来なくなるんだよ。」

「…。いや、そうだよねー。いると思ってるんだよね。」

と、空気の読める男に育ちました。

はこべえのうちには、まだあと2人のサンタ信者がいるため、ここで真相を認めるわけにはいきません😓

 

さて、そんな会話もありながら、リクエストを聞くと次の通り。

長男→ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ

次男→よくわからん。

末娘→ポケモンのカードとケーキ

 

下二人はなんとでもなるが、さて長男はどうするか。

我が家にニンテンドーSwitchはありません。

長男への説得を試みました。

 

はこべえ「ニンテンドーSwitchがないから、もらってもできないんじゃない?」

長男「Switchももらえばいいよ」

はこべえ「(簡単に言うなあ)いや、流石のサンタもそんなに高いおもちゃを一人の子にはあげられないよ。他の子の予算が削られちゃうからね。」

長男「でも、友達がみんな持っていて、面白かったんだ。僕のうちにはないから、Switchの話になるとあまり入れないんだよね。まあ、べつにいいけど。」

はこべえ「(💧ほろり)それなら、3人分でお願いしてみたら?兄弟3人で同じものが欲しいと願えば、叶うかもよ。」

長男「そうだね!聞いてみる!」

 

その夜、長男に確かめるとまとめきらなかったとのこと。

そりゃそうだ。

次男はまだしも、末娘は3歳。Switchなんてわかるわけがない。

(欲しいというポケモンのカードも、お兄ちゃんが遊んでいるのをみて、ほしがっているだけ)

 

はこべえ「あきらめたら?」

長男「でも、ほしいんだよ…。」

 

仕方がないから、夫と家族会議しました。

結論は購入することになりました。

理由は3つ。

1つ目は、大人になってから買うと中毒になる可能性が高いこと。

2つ目は、友達のうちでいつも遊ぶというのはご迷惑をかけてしまうということ。

3つ目は、このタイミングで買わないと、次は4年後くらいの次男三年生ごろになります。そうすると、長男はゲームブームが去っているかもしれないし、自分が買ってもらえなかったものを弟達が手にするのは悲しいと思うから。

 

そんなわけで、クリスマスプレゼントを買いため、有休を取りました。

しかし、Switchって本当に高い💦

夫にもこんな高いものプレゼントしたことないわ!など考えながら、購入しました。

支払いは今流行の(?)LINEペイです。

とりあえず、5000円分のポイントが戻るということで、初めて登録して使用しました。

これで、少しは安くすみました。

 

ちなみに、次男には折りたためる虫取り網とでっかいチョコレート。

末娘は、トトロのポーチとお菓子の家キット。

 

でも、やっぱりSwitchが高すぎる!とおもい、夫に相談。

で、サンタからのプレゼントは、ポケモンソフトだけにしました。

本体は親から子供達へのプレゼント、もしくは親の所有物とすることにしました。

 

なんでももらえると思ったら、ありがたみがないかなと😓

それに、サンタ1人に手柄を持っていかれる(?)のもなんだかなと。

 

さて、共働きの我が家には、三連休初日にサンタがやってきます。

どうなることやら。

 

そして、その様子を横に、大人は年賀状準備です💧