はこべえです。
いま、北海道に向かっています。
子供を育てている人は誰でも一度は思うこと。
あー1人で旅行したい…。
毎日カツカツで過ごしているはこべえも例外ではありません。
ですが、たまに出張があるので、それをご褒美だと思ってありがたく行かせていただいています😋
ましてや、宿泊出張など、臨時ボーナス以上の喜びです。
そして、今回、その臨時ボーナス的な宿泊出張に来ています。
北海道…。
10年以上前に旅行に行って以来です。
そして、10云年後、ようやく仕事で来ることができました😁
(いえ、まだ雲の上ですが)
さて、子育てしながら働いていると、子供がいない時よりも制限が多いです。
子供に合わせた生活をしながら、大人に合わせた仕事をしているため、どちらも都合が合わないことなんてしばしばです。
そのため、私生活と仕事の間で挟まれて、(しかも結構がっちり)身動き取れる部分だけで何とか思ったらその間をやりくりしている。
多くの共働き夫婦はそうじゃないでしょうか?
ましてや、今の日本はまだ、母の方が挟まれていますよね。
でもね、機会があるならちょっと無理しても行動した方が良いとはこべえは思います。
夫に任せられないなんて思い込まないで、子供のことやらせるんです。
だって、仕事でしょ?
2人の子供ですから。
よく言われるやつありますよね。
お母さんの代わりはいないんだから、外に出て仕事なんて二の次でしょ?
仕事場でも言われることあります。
優しい言葉ですが、これ働く母を追い込む言葉ですよね。
でもね、言わせてください。
代わりじゃなくて、同じ権利と義務を持った人が、同じ家の中にいますよ。
だから、仕事で機会を得たときは、家の事は安心して任せましょう。
子育ては夫婦の義務であり、権利でもあります。
ちゃんと、権利は行使させてあげてくださいね。
そして、仕事で、無理かな?と思うときは、案外やってみて大丈夫です!
本当に無理なことは、考えるより先にムリって言葉に出ます😅
防衛本能的なやつですね。
誰かに迷惑かけそう。
そう思うかもしれないけど、迷惑かけないで成長はないです。
迷惑かけそうなら、かからないよう気を遣えば良いのです。
それは、0か100かで考えず、できるだけ頑張るで十分だと思ってます。
はこべえの考え方は、きっとバリキャリママさんからは甘いと言われます。
なので、こんなゆるく考えながら、働いている母ちゃんもいるんだよと、世の中に(笑)言いたい!
さて、機内アナウンスで、気温は1℃とのこと。
着陸態勢に入りました。
北海道は楽しみだけど、寒がりなはこべえば少しビビっています。
でも、せっかくだから、楽しみますよ😋