お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

ワークライフバランスについて考える。長距離通勤と働き方。

太陽が昇る前、いつもより一本早い電車で会社に向かっています。

一本といっても、実際は40分近く前の電車。

まだ空は薄暗く、東の空はやや赤みを帯びています。

周りの人もいつもとは異なる雰囲気。

多くの人が寝ていて、中には靴も脱いで足を椅子にあげて寝ている人も。

向かいに座っている方も目はつぶり、頬はやや赤く、今帰途につくんですねって感じです。

 

さて、こんな状況になぜなっているか。

 

通勤二時間初めて2ヶ月近くになりました。

以前のように残業しても、帰宅は22時を超えます。

正直、体が辛い…😢

特に週始め、いや、金曜日以外はきついんです‼️

だから、考えました。

 

それなら、金曜日にまとめてしまおう…。

 

この考え方、子育てしながらだとかなり危険なんですよね。

いつ休むかわからないワーママは、先取りするのが当たり前。

子供の病気は、オトナの事情なんて関係ありませんから😅

 

でも、はこべえの状況だと、それをせざるを得ない💧

 

今の目標は、とにかく自分が元気でいること。

 

これが、家族の健康につながる。

そして、会社にも迷惑かけない。

 

だから、無理しない❗️

 

当たり前だけど、仕事はどんどんやってくる💦

だから、無理は週末だけ😓

 

今の職種が好きで、続けたいからこそ転勤も受け入れました。

でも、以前の働き方を続けたら、ちょっと会社が嫌いになりそうです。

ただでさえ、エリア社員を選んだ人より給料が下がっている現状…😭

 

働きがいって、仕事の中身もあるけど、お金も大事ですよね。

天秤にかけて、仕事を選んだのは自分なので、誰を責めるつもりもありませんが…😩

 

でも、思うんです。

この仕事を選ぶなら、この会社じゃなくてもいいんじゃない?って。

給料下がっても、同じような職種で、近くで働ける方が、幸せなんじゃないかなって🤔

 

とか考えますが、こんなおばさんが転職できるとも思えないし、できても年齢からいえば責任ある立場になるだろうから、それも疲れるし😓

 

結局、無理しないで今の会社に通うことが、今の自分にとっては一番楽なのかなあと落ち着くんです😩

 

仕事ってなんですかね?

お金もらってるんだから、頑張るのは当たり前と言われると、その通りだとは思いますが😕

 

それでも、仕事と子育てと、もう少しバランス取れる方が豊かなんじゃないかと思うんです😔

 

まだ模索中です😣