お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

ハロウィンって子供の頃にはなかったよ。大体、それってなんのお祭り?

今週のお題「ハロウィン」

 

ハロウィンなんて、自分が子供の頃にはなかったイベントが、今や当たり前のように世間を賑わせております。

大人の私がイベントに参加なんてまずありませんが、子供は違います。

長男の保育園時代にはなかったのに、昨年からチビ達の保育園では行事の一つとして組み込まれております。

 

昨年は、仮装パーティをするなんて全く気づかず(笑)、気づいたのは、お迎えの時の先生の報告からでした。

結局その時は、園で準備してあった衣装を借りたようです。

 

さて、今年もあるだろうと予測していたため、8月ごろから衣装について考えておりました。

 

新品を買う気などさらさらありませんでした。

だって、1年でサイズアウトする上、1回しか着ません。

そこで、メルカリ。ラクマ。

参考にさせてもらいました。

その次、Amazon。Yahooショッピング。

色々あるもんだなあと。

 

子供の希望は「おばけ」

白い布をかぶって、脅かしたいようです。

できればおばけの仮面も欲しいと。

 

ふむ。

予算は1000円くらいかな?

 

そんなことを考えていたら、あっという間に10月も下旬に。

ハロウィンパーティ当日まであと1週間くらいかなあ。

そろそろ探さないとね。

・・・などと考えていたのは甘かった。

 

ハロウィンパーティはまさかの10月26日。

え?最終日じゃないの?

そして今日は10月25日。

しかも、お迎えは20時越え・・・。

今から何を準備しろと!

 

しかし、子供も一つ歳をとり、周りの友達の完成度の高さが気になるようです。

 

普段頑張っているからな。

よし、ここで母ちゃんパワーを発揮するぞ!と、とりあえず、近所の100円ショップを探しました。

高い衣装しかないのなら仕方ないけど、それは最後の手段!

ダイソーが開いていましたが、残り時間15分。

子供は決めきれない様子。

 

よし、次はキャンドゥだ!

 

土壇場の決定力には定評のあるはこべえです。

すぐさま店を変え探しました。

 

結局、ドラキュラ風のマントと、頭につけるツノの飾り物。

合計200円。

予算1000円でしたが、200円ですみました。グッジョブ息子!

 

おばけじゃないのかって?

そう、おばけの仮面もあったので勧めたのですが、小さいクラスの子達が泣いちゃうかもしれないからとお兄ちゃんらしいセリフを言ってました。

それで、こちらの仮装に落ち着きました。

 

しかし、今日保育園に行ってみると、まあ、きちんとした衣装に身を包む子供達。

可愛いもんですね。

友達と比べて、何ていうかなあと心配していましたが、ツノの飾り物を自慢げに取り出し、悠然と頭につけて自慢していました。

 

大人が思っているほど、子供って気にしていないんだなあと改めて感じました。

 

まあ、これは次男バージョンなので、末娘だとこうはいきませんがね。

ちなみに末娘は会社の先輩からのお下がりにあったドレスでした。

こちらは、朝から着用して登園する始末。

 

しかし、自分の子供の頃にはなかったイベントでしたが、なんとなく気持ちがわかります。

仮装って大人になってもいつもと違う自分になる感じでワクワクしますよね。

 

やるなら本気でやりたい。

来年は、もっとコンセプトから決めて仕事として結果を残したいです。

(予算は1000円で)