お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

通勤時間2時間の使い方。自分の時間で何をするかなあ?

うっかりはこべえです。

 

長距離通勤が始まり、3週間になります。

最初は不安しかありませんでしたが、最近少しずつ慣れて来ました。

その証拠に、ブログの更新がマメです😆

 

それでも40過ぎると体力が…。

 

風邪も治らないし…。

治るとすぐに新しい風邪引くし…。

 

でも良かったことありますよ。

 

自分の時間が増えた🤣

これは本当に嬉しい❗️

 

子供の頃から、一人になって色々考えることが好きでした。

 

結婚して、一人の時間ってなかなか取れなかったけど、10年ぶりくらいにまとまった「自分の時間」が取れています。

 

確かに、強制的に電車に閉じ込められていますが、せっかくなので今までできなかったことにチャレンジしたいです。

 

①ブログ

②読書

③映画

④編み物

 

①ブログは始めました。

考えていることを文章にすることはとても楽しいです。

そして、ブログを飾ることも勉強中です。

殺風景なブログですが、写真やイラストも入れたいものです。

こちらも勉強していきますので、成長にご期待ください!

 

②読書も始めました。

決算書の読み方がまだまだなので、勉強中です。

あと、本田宗一郎さん関連の本も購入済みです。

本に関しては雑食なので、色々紹介していけたらと思います。

 

③映画が一番有望かも。

行き帰りで2時間以上ありますから、映画1本余裕で鑑賞できます。

おまけに感想まで書けそうです。

 

④編み物はちょっと難しいかな。

ずっと座ってはいますが、満員なんですよね。

今も男子高校生がうとうとしながら、もたれかかってきてるし。

朝は眠いよね。

 

そんなわけで、これからも通勤時間の有効活用していきます。

 

あと一つしてみたいことは、トレーニング。

座りながらできるトレーニングは無いものかと調べています。

楽なんですが、腰が痛くなるんですよね。

こちらも良いトレーニングごあれば、報告してまいります。

 

そりゃ、きついですよ。

今までの暮らしから家事できる時間が約2時間減っているわけです。

子供とは朝の30分くらいと、夜の1時間くらいしか一緒にいれません。

 

でも、ライフワークバランスって、人それぞれです。

そうせざるを得ないので、今はこの生活をします。

そのうち、嫌になった時、選択できるよう勉強は続けようと思います。

 

なんでも経験です。

想像以上のことは起こりますが、それこそ人生。

予定は未定で決定ではない。

それならば、自分で決定する力をつけよう。

 

そう思うはこべえです。