お疲れ母ちゃん!

3児の育児とフルタイムワーママやってるお疲れ母ちゃんこと「うっかりはこべえ」が、お送りします。自分だけじゃないはずだ!会社と育児で疲れ切ってる同士達にエールを送りたい!

長距離通勤。夕飯準備がとにかく大変。

うっかりはこべえです。

 

2時間に及ぶ長距離通勤が始まりました。

当初の予測通り、大変なのは子供のご飯の準備。

保育園組は保育園で夕食をお願いしますが、小学生はどうしようもありません。

今までは、7時から7時半の間に家に着いてから作っていました。

しかし、どんなに早くても8時を超えてしまうため、作ってあげられません。

 

長男には、家に帰って来たら1人で食べるよう伝えました。

当初、寂しいと言っていました。

でも、始めたら快適なようです。

お腹すかせてご飯を待っていた時より、学童から帰宅後すぐに食べられるというのは、良かったとのこと。

うーん、我が子ながらポジティブだなあと感心しながらも感謝です😊

 

では、ご飯はいつ準備しようかと考え、基本は前日にしました。

ところが、残業すると家に帰るのが10時を回るため(8時まで残業でも💦)、さすがに家に帰ってからは気力がありません。

そこで、残業した日はとにかく早く寝て、次の朝気持ちを切り替えて作ることに。

 

今朝は、朝からシチューと餃子を焼きました。

シチューは長男の夕飯です。

餃子は作り過ぎたものが冷蔵されていたので、とりあえず焼いてしまえと思ったのですが…💧

びっくりしたことに、5時半に起きて来た次男が6時前から食べ始めてしまいました❗️

別に雑炊も作っていたのですが、そちらもぺろり😋

普段、偏食気味の次男ですが、これにはびっくりしました🤪

 

末娘が生まれて職場復帰して約2年半ですが、なんとなく作って来た夕食作りが、いよいよ習慣化しそうです。

何でもそうですが、習慣化するまでが大変ですよね。

せざるを得ないところまで自分を追い込めば、何とかやっていけますが、もう一つ山を越えないと、習慣化まではしない。

ダイエットも同じで、1ヶ月くらいは何とか続くけど、その後は楽な方に流れてしまう😅

うーん💧

今回もどうなることやら心配ですが、ご飯だけは子供に食べさせなければいけないので、やるしかないですよね。

 

なお、我が家の秘密兵器はコープデリの冷凍食品です。

本当にダメな時はこれで乗り切ってます😋