うっかりはこべえです。
フルタイム母さんとして、夕飯の準備は本当に頭を悩ませます。
料理はそれほど苦手ではありませんが、時間がない中で決めることはやはり難しいなあと感じます。
時間があれば、クックパッドで調べて〜などできますが、それができるのは、私の中では30分以上調理に時間をかけられる時だけですね。
で、我が家ではとりあえず朝に作るようにしています。
もちろん、朝に時間をかけられるのは、調理のみです。
メニューを考えるのは必然的に前日になります。
メニューも、冷蔵庫にあるもので考えるのでワンパターンになりがちです。
平日に買い物に行く余裕はないので、毎週末の買い出しでは、次の週のことを視野に入れながら買い物します。
平日のメニューは大体こんな感じです。
月曜日
日曜日に作っておいたもの。日曜日の夜は鍋が多いので、その残りで豚しゃぶサラダや八宝菜など作っておきます。
まだ、余裕があります。
火曜日
カレーやシチューなど早速登場。腐りやすいので、前日夜に煮ておいて、鍋ごと冷蔵庫へ。食べる前にルゥを入れます。
すでに、頭を悩ませています。
水曜日
ノー残業デーなので、調理に15分くらい取れます。おかげで気持ちは少し楽です。
とはいえ、味噌汁は、当日朝仕込み。味噌は直前に入れる方が好きなので、これまた煮込んだ鍋ごと冷蔵庫へ保管。
魚を焼いたり、鶏肉を焼いたり。
木曜日
仕事的にあと1日という開放感からか、木曜日は大体焼きそばかラーメン。野菜たっぷりでいただきます。
焼きそばは朝もしくは前日仕込み。
ラーメンの時は煮卵必須のため、週末に仕込んでおきます。
まとめ買い時にラーメンをやると決めたら、準備しておきます。焼き豚も仕込むことがあります。
金曜日
やってきました金曜日。
疲れ切ってるこの日は、フライドポテトが無性に食べたくなるため、フライをやります。冷凍しておいた鳥の唐揚げや魚のフライを前日から解凍し、一気に揚げます。
平日の夕飯は本当に頭を悩ませます。
我が家のポイントは、いかにまとめ買い時に計画を立てておくかですね。
子供に何が食べたいか、リサーチしながら買い物します。
多少面倒なメニューでも、子供が食べたいならと少しなら頑張れますので🤗
あと、本当に疲れている時は、卵かけご飯などもあります💦
そして困った時はとりあえず野菜たっぷりの味噌汁。
一緒にご飯を炊くだけで罪悪感が吹き飛びます!
冬は豚汁を鍋いっぱい作り、のんびり食べていきます。
冬はいいですよね。
おでんも豚汁も、火を通しておけば外に置きっ放しで大丈夫なので…。
早く冬になってほしい。
そう思いながら、今朝は弁当作りで手一杯で、夕飯は手つかずでした。
さて、夕飯どうするか。
1日早いけど、焼きそばかラーメンかな。