我流育児
勉強のやり方って考えたことがありますか?はこべえは、うっかり受験勉強はだらだらやっていたので、あんまり勉強方法を知らずに人生歩んでおります。私が勉強したのは、大学に入ってから(笑)勉強ってこんなに面白いんだ!と、図書館に通い読み漁っていま…
以前も長男が号泣することがありましたが、またしても在宅勤務中にそれは起こりました。 在宅勤務中なので、親はもちろん仕事をしているので、子供は別の部屋で遊んだら、テレビみたりしていました。 (自宅待機中は自宅学習をと言われましたが、無理じゃな…
末娘が急にこんな話をふってきた。 末娘「なんで、次男ちゃんは私と保育園のクラスが違うの?」 ??なんでって言われても、何を言っているのかな?とわたし。 わたし「なんで違うって思うの?」 末娘「一つ上のクラスに次男ちゃんがいるのは、わたしを追い…
長男は公文に通っています。もう3年になりますが、はじめこそ楽しい、面白いで喜んで行っていましたが、中学レベルになると宿題はやらない、辞めたいが始まりました。その度に、先生に相談し、本人も納得し、また続けるというかんじです。さて、今回も宿題を…
子供の調子が悪いため、リアルな表現が出て来ます。 そういうのが弱い方は、読むのをやめたほうがよいですよ。 いやいや、お互い様よと思える方のみ、共感してやってください 先週金曜日の夕方に、豪快に吐いた末娘。 土曜日病院では、感染性胃腸炎?と診断…
はこべえです。 また、次男とやりあってしまいました。 我が家の三兄弟の性格は、次の通り。 長男 → 真面目。頑固。慎重。迷子になっても1人で戻ってくる。 次男 → ゴーイングマイウェイ。1人好きの寂しがり屋。迷子になりそうでならない。(影から見てる) …
お疲れ母ちゃんことうっかりはこべえです。 ブログをやろう!と心に決めて、一日1記事を目標にやって来ましたが、あっという間に1週間あいてしまいました・・・。 情けない限りです。 子供には「自分で決めたことは、ちゃんとやる!誰のためでもない、自分…
お疲れ母ちゃん「うっかりはこべえ」です。 今日は本当にお疲れでした・・・。 いつも通り疲れ切って、19時30分に保育園組を連れて帰宅。 シミュレーションでは、すぐにご飯の準備をして8時前には食べ始めたいところ。 ところが、リビングの机に置きっ…
うっかりはこべえです。 お題目ですが、ちょっとおかしなことになっていますよね? 子供と一緒にいると、自分が子供の時にも体験しなかったことに出会えます。 今年の夏の一番の驚きは、題目の通り。 蝉の抜け殻だと思い、ひょいとつまんだら、もぞもぞ動い…
うちも真ん中の子が年少クラスに上がった時に約2ヶ月ほど不機嫌な朝が続きました。 まっすぐ保育園に行きたいのに、あっち行け、こっち行けと遠回りさせようとするんです。(本人はその気はないのかもしれませんが) 本人の言う通りにしないと、自転車の上…